Setouchi Bridge Connect 〜香川×岡山の事業者コミュニティ連携交流会〜
香川×岡山の瀬戸内エリアのイノベーション拠点の連携交流会を開催します!
Setouchi-i-Base(香川県)とももスタ(岡山市)の各利用者が事業プランや課題を共有しながら、瀬戸内エリア全体での連携を深めていきます。
地域同士のつながりを広げ、新しいビジネスの可能性を探る機会となりますので、
・Setouchi-i-Baseやももスタの施設についてもっと知りたい
・異業種の方との交流や新たなコラボレーションを行いたい
・事業者ピッチを観覧したい
そんな方はぜひお気軽にご参加ください!
◆◇開催概要◇◆
日時: 2025年2月7日(金)13:00~16:00
会場: 情報通信交流館 BBスクエア
◆◇プログラム◇◆
第1部: 事業者ピッチ(13:00-14:35)
各施設を利用する事業者が、事業内容や課題をプレゼンテーション!
※登壇事業者は後日公開いたします。
また、登壇事業者に対するコメンテーターによるフィードバックもございます!
【コメンテーター紹介】(五十音順)
佐藤 修吾氏
/香川銀行 法人コンサルティング推進部 主任推進役
平成元年入行以来、長年にわたり県内外で営業職を経験。その後、3支店の支店長を歴任し、現在は本部で地元企業の販路開拓支援など経営コンサルティングに力を注ぎ、地域活性化に尽力している。また週末は母校野球部のグランドに顔を出す高校野球フリークであり、自称「ふてほど」世代の代表格。
山本 浩之氏
/SUENAGA Group 戦略社長室 専任室長
大阪府出身。2008年に東京海上日動火災保険へ入社。神戸、東京、岡山で自動車販売会社、自動車メーカー等を担当し損害保険の代理店営業に従事。1年間社内副業制度を活用し、スタートアップとの協業先探索を経験したことをきっかけに、スタートアップ、新規事業に興味を持ち、2022年にSUENAGA Group(岡山トヨペット)へ入社。戦略社長室にて、新規事業のほか、企業連携、社内研修、スポンサー案件などを担当している。
和田 拓馬氏
/株式会社デジタルキューブ取締役管理部長 公認会計士
監査法人時代にIPOやM&Aの支援を経験。海外駐在を経て、香川県にUターン。デジタルキューブのCFOとして財務面から自社をリードするとともに、2023年に地方企業のIPO・M&Aを支援するSaaS「FinanScope(ファイナンスコープ)」を立ち上げ、新規事業も推進中。Booster Garage2期生。
第2部: 施設連携トークセッション(14:45-15:15)
各施設担当者による施設紹介や事業者支援のあり方、連携の可能性についてトークを行います。
第3部: 交流会(15:15-16:00)
.
■参加費:無料
■定員:40名(先着順)
■主催者:情報通信交流館 (Setouchi-i-Base)
■共催:ももスタ
■申込締切:2025年2月5日(水)15:00
■申込方法:下記URL(Setouchi-i-Baseホームページ)よりお申込みください
https://setouchiibase.jp/pub/event/detail/d9ymquckv7if4abpgr
※お申込みには、Web会員登録が必要です。
※Web会員登録後、ログインのうえ、「申し込む」ボタンを押下してください。