香川県では、革新的な技術やビジネスモデルで新しい価値を提供するスタートアップが次々と生まれています。
そんな香川発スタートアップが、首都圏の皆様と出会い、魅力をお伝えするイベントです。



こんな方におすすめ!
- 事業連携・協業先として、新たな事業の種をお探しの大企業・中小企業の方
- 地方への投資機会をお求めのベンチャーキャピタルなど投資機関の方
- 転職・副業・移住など、新たなキャリアやライフプランをお考えの方
- その他、スタートアップや香川県に興味がある方、香川県に縁がある方
香川県の観光や暮らしの情報をご紹介する「香川県ブース」も設置予定です。
どなたでも、お気軽にご参加ください!
プログラム (予定)※10月30日更新
| 15:00~15:10 |
オープニング 主催者挨拶:香川県知事 池田 豊人 |
|---|---|
| 15:10~15:40 |
トークセッション「香川の魅力とスタートアップの可能性」
|
| 15:50~16:40 |
香川発スタートアップのPRピッチ (前半)
|
| 16:50~17:40 |
香川発スタートアップのPRピッチ (後半)
|
| 17:40~17:50 | 応援メッセージ・クロージング |
| 17:50~19:00 | 名刺交換、交流会 |
トークセッション「香川の魅力とスタートアップの可能性」
登壇者
-
松尾 豊 氏
東京大学大学院工学系研究科教授
香川県産業AI参与 -
志倉 喜幸 氏
株式会社ハイレゾ(香川県AI推進企業)
代表取締役 -
池田 豊人
香川県知事
モデレータ
-
寺西 康博 氏
東かがわ市 官民連携マネージャー
登壇スタートアップ紹介 ※10月30日更新
建ロボテック株式会社
企業概要
建設現場の生産性向上と作業者の負担軽減を実現する技術革新を通じて、「世界一ひとにやさしい現場を創る」をビジョンに、協働型ロボットの提供や省力化ソリューションの開発によって、建設産業の未来に貢献する会社です。
主な製品・サービス
高齢化や若年層の職離れによる生産力不足問題に対し、生産性向上や省力化による労働環境改善による解決アプローチをロボット・ツールなどの提供によってサービス提供しています。現在は建築・土木及び鉄道関連企業に対し、鉄筋結束や運搬を担う”トモロボ”ブランドのオリジナルロボットに加え、大手企業との共同開発品を提供しています。
登壇者
来場者へのメッセージ
当社のビジョンに共感し、挑戦している課題の解決に共に挑んでいただける応援者・協力者・協業者となっていただける企業様・個人様に出会いたいです。
合同会社Setolabo
企業概要
「予防医療を通じて笑顔で健康な社会をつくる」を理念に、瀬戸内から世界へがんの早期発見をはじめとする先端医療技術を臨床応用するベンチャー企業。
基礎医学研究にも力を注ぎ、海外の豊富なネットワークを活かして、遺伝子解析分野では世界の大企業や海外の大学と密に連携し、健康寿命の延伸に挑む日本でも稀有な医療系スタートアップです。
主な製品・サービス
miRNAに着目し、AIと次世代シークエンサーを活用した血液検査によるがんの早期発見技術を開発中。
香川大学やインド工科大学と臨床研究を進め、16種類の疾患を対象とした前向き横断研究は世界初。
非侵襲で高精度な検査を実現するべく、2025年より海外の大学病院でも臨床研究を開始し、世界展開を見据えた実証を進めています。
登壇者
副代表 福井 望 氏
来場者へのメッセージ
私たちの研究は、香川県内の多くのがん患者さん、そして健康なボランティアの皆さまのご協力によって支えられています。その想いを胸に、誰もが笑顔で健康に過ごせる社会の実現を目指して、日々研究を続けています。
株式会社XEN GROUP
企業概要
「人々の健康と地球環境の調和」を使命とし、持続可能な社会の実現に貢献する新しい冷却技術を開発しました。革新的なその技術によるコールドチェーンの最適化と未来の食文化をデザインするという新たな挑戦を世界に向けて始めています。
主な製品・サービス
食品に含まれる水分を安定させる"Water Stability System"
食品自体の温度をコントロールし、食品に一番多く含まれている成分である水の動きを安定させることで、食品が持つポンテンシャルを引き出し、品質を維持したままの長期保存を可能にします。
登壇者
来場者へのメッセージ
私たちは、これまでにない革新的な冷却技術を開発いたしました。この技術を社会に実装することで、健康・環境・防災・省エネルギーなど、さまざまな分野における社会課題の解決に貢献できると確信しています。
日本一小さな県である香川県から生まれたこの技術を、「JAPAN BRAND」として世界へ発信し、持続可能で快適な未来の実現を目指します。
株式会社Soilook
企業概要
「成分分析で世界の見方を変えれば未来の安心・安全は変えられる」を理念に掲げ、赤外線および赤外分光カメラ技術を活用し、見えない成分を可視化するシステムを開発するディープテック系スタートアップです。
主な製品・サービス
○ガスをグラフィックで可視化するカメラ&ソフトウェア「GASGRA」
GASGRAとは、ガス漏洩の可視化が可能なカメラとデータ解析・表示・管理する検査支援ソフトウェアを組み合わせたシステムです。
登壇者
来場者へのメッセージ
船舶・造船・電力・化学プラント・プラントメーカーの方々が抱えている見えないガスへの不安を解消すべく、ぜひ交流の機会を持ちたいです。
DO・CHANGE株式会社
企業概要
香川の特許技術でグローバルな社会課題の解決を目指します!
社会課題が既にあるガーナ、ケニアで社会実装し、事業化を目指します。また、他国への展開による社会的インパクトの創出・拡大を狙います。
主な製品・サービス
廃油を使った特許技術で銅線のリサイクルを行います。被覆廃線を180~240℃に昇温した廃油で約1時間加熱します。その後に油を排出して、180℃程度に保ちながら真空ポンプを利用して減圧下で約1時間真空乾燥します。この状態で金属銅に樹脂部分が炭化した炭化物が覆った状態となります。これにより、金属銅と炭化物が分離可能となります。
登壇者
来場者へのメッセージ
開発途上国では、野焼きと呼ばれる手法で被覆廃線から銅を抽出しています。香川発の廃油を使った特許技術で開発途上国の社会課題の解決と資源循環の両立を目指しています!
日本ルースト株式会社
企業概要
生物多様性に対応した生態系AIスタートアップです。不定形な生物を対象とするAI開発は、一般的なAI検出と撮像方法や学習数、学習方法は異なる点が多くあります。ニワトリのヒナの性判定をはじめ、公設試験場、大学研究機関との連携により、農畜水産の予測、生物由来の防疫衛生管理などの社会課題解決を目指しています。
主な製品・サービス
「ヒヨコの性別を判定するAI」を通じて、地鶏・ブロイラーの種鶏生産における鑑別師不足の問題を解決します。
熊本県の地鶏「天草大王」の他、高知県の地鶏「土佐ジロー」など全国の公設試験場への展開が始まっています。将来的には鶏肉需要が増加するインド等世界市場への展開にも取り組んでいます。
登壇者
来場者へのメッセージ
生物の特徴や生態系の多様性に着目した生物・生態AIの可能性に取り組んでいます。「ヒヨコの性別を判定するAI」は、その事例のひとつですので、農業・畜産・水産など生物多様性にご興味がある方はぜひお声かけください。
株式会社未来機械
企業概要
灼熱の砂漠で太陽光パネルを清掃するロボットや建設現場で熟練職人の技を見事に再現する墨出しロボットなど、過酷な現場の苦役を解消することで社会課題を解決する「未来の機械」を創り続けます。
主な製品・サービス
①太陽光パネル清掃ロボット
ブラシを使ったドライ清掃を採用しており、砂漠の貴重な資源である水を一切使わずに、太陽光パネルを清掃することで発電効率を維持することができます。
②墨出しロボット『HOKUSAI』
建設現場の墨出し図面通りに正確で緻密な描画することで熟練職人不足の解消と現場作業効率を改善します。
登壇者
coming soon
株式会社Zen
🏆香川県ビジネスチャレンジコンペ2025最優秀賞
企業概要
瀬戸内の古民家や空き家を再生し、1棟貸切型の高付加価値宿泊施設を企画・運営しています。地域の文化や歴史を尊重しながら、食や体験を通じて滞在者に魅力を伝えるとともに、地域雇用を創出し、持続可能な観光モデルを構築しています。
主な製品・サービス
・1棟貸切型宿泊施設の運営
古民家や空き家をリノベーションし、プライベート性と地域文化を体験できる貸切旅館を提供。
・レベニューシェア型別荘モデル
投資家・オーナーと連携し、宿泊収益を分配する仕組みで資産運用と地域活性を両立。
登壇者
来場者へのメッセージ
瀬戸内の魅力を、未来へとつなげたいです。
皆様もぜひ、このプロジェクトのオーナーとして、瀬戸内の美しい風景と文化を共に育てていきたいです。
株式会社BANDAL
企業概要
株式会社BANDALは、香川県発のD2C型ゲーミングPCブランド「BANDAL GAMING」を展開するスタートアップです。
製造から販売、マーケティング、アフターサポートまでを一貫して自社で手掛け、若年層に向けたTikTokマーケティングや診断ツールを活用し、最適なPC体験を提供しています。
主な製品・サービス
①BTO型ゲーミングPCブランド「BANDAL GAMING」を展開。
②法人・教育機関向けPC提供、ワークステーション・サーバーの導入支援等。
登壇者
来場者へのメッセージ
私たちは若年層に向けたショート動画マーケティングに力を入れています。 D2Cブランドのマーケティング戦略や、効果的なPR方法にご興味がある方と、ぜひお話ししたいです!また、PC導入やワークステーションのことでお困りの企業・学校関係者の方と、ぜひ情報交換したいです!
株式会社グイ
🏆香川県ビジネスチャレンジコンペ2025奨励賞
企業概要
デジタル化はプロではなくお客様自身によるものという信念のもと、社員誰もが業務の課題を見つけてDXを実現できるよう、ローコード・ツールによる効率化のお手伝いをします。またシングルマザーへのエンジニア育成と就業を支援しています。
主な製品・サービス
〇DX人材育成プログラム
難しいと感じるプログラミングの専門知識を必要とせず、誰でも業務アプリを作成できる「ローコード」という技術を用いてDX人材の育成を支援します。各種RPAとMicrosoft社のPower Platformを基礎から作成できるようにハンズオンでご支援いたします。
登壇者
来場者へのメッセージ
香川発の”シングルマザー×ITスキル×キャリア構築”の支援を目指しています!
会場案内
東京都千代田区丸の内3-8-3 Tokyo Innovation Base 2階「STAGE」
アクセス
- JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
- 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分
参加方法
- 参加申し込み
-
こちらからお申し込みください。
【申込締切】11月17日(月)※定員に達し次第締め切らせていただきます。 - 参加資格
- なし(どなたでも参加できます。)
※会場への入場にあたっては、Tokyo Innovation Baseの会員登録(無料)が必要です。
事前に会員登録を頂けますと、スムーズに入場できますので、以下URLから、事前登録に御協力をお願いします。
https://members.tib.metro.tokyo.lg.jp/signup - 参加費
- 無料
- 定員
- 200名(先着順)
来場者特典
当日ご来場いただいた皆様に、希少糖シロップ「アストレアプラス」をプレゼントします!【提供:(株)レアスウィート】
主催・協力
- 主催
- 香川県
- 特別協力
- Tokyo Innovation Base
事務局(お問い合わせ先)
香川県商工労働部産業政策課TEL:087-832-3353 (〒760-8570 香川県高松市番町4-1-10)


J-Startup選定企業
J-Startup WEST選定企業




